調達・購買職に転職

調達・購買職を目指す方への転職情報です。

調達・購買職の募集求人

貿易事務職(海上輸出)

イタリア系の国際貨物輸送専門代理店

業界

物流業界

雇用形態

正社員

勤務地

東京都 千代田区

年収

300万円~500万円

航空輸送CSマネージャー

ドイツ系の大手総合物流会社

業界

物流業界

雇用形態

正社員

勤務地

千葉県 成田市

年収

600万円~750万円

輸出入オペレーター(混載貨物)

イタリア系の国際貨物輸送専門代理店

業界

物流業界

雇用形態

正社員

勤務地

千葉県 成田市

年収

350万円~450万円

調達・購買職ってどんな仕事?

調達・購買職は原材料や部品、備品など製品製造およびサービス提供において必要となるモノを適切なタイミングで使用できるように手配する職種です。製品要件に沿ったサプライヤーの開拓、価格を含む契約交渉も担います。特に製造業において、原材料・部品にかかるコストは利益に大きな影響力を持つため、企業において重要なポジションと言えます。

調達・購買職に関するQ&A

Q.

調達・購買職ではどのようなスキルが求められますか?

調達・購買職の業務には自社製造部門やファイナンス部門との調整、サプライヤーとの交渉など社内外の関係者との折衝が多く発生します。そのため、良好な関係を築く能力とともに交渉力は重要なスキルです。また、納期通りに必要なモノが調達できるかが後の生産工程やひいいては顧客満足度に大きな影響を与えるため、スケジュール管理能力も必須スキルと言えます。

Q.

英語を使用する機会はありますか?

サプライチェーンのグローバル化が進む昨今において、海外サプライヤーから原材料を調達することは珍しくありません。また、最適な価格・リードタイムで顧客に製品を提供すべく国内外に生産拠点を配置する企業も多く、社内外問わず英語でのコミュニケーションや交渉の機会が発生します。

Q.

TOEICなどの英語資格は転職活動に役立ちますか?

基礎的な英語力を有していることを証明できるため、効果があると言えます。応募書類等で実践的な英語力を判断することは難しいため、英語での業務経験や留学経験が無い方は、一定の英語力を証明する手段として資格を取得されると印象は良いでしょう。

Q.

関連資格はどのようなものがありますか?

「貿易実務検定」、「国際物流管理士」、「CPIM」などが有名な資格として挙げられます。受験資格は特に定められていないものが多く、未経験の方でも独学で学習することが可能です。

Q.

未経験でも調達・購買職に転職することは可能ですか?

職種未経験からでも調達・購買職への転職は可能です。特に第二新卒枠としてポテンシャル採用を実施する企業は少なくありません。輸出入に関する経験・知識、営業職など顧客折衝・交渉経験、メーカーでの生産管理など調達・購買職に求められるスキルや関連する知識をお持ちであれば転職活動で有利に働くでしょう。

Q.

調達・購買職のキャリアパスはどのようなものがありますか?

既存調達プロセスの遂行、データ管理などジュニアロールから始まり、契約管理、サプライヤーマネジメント業務などを経て、戦略的な調達計画の策定などを担う調達マネージャーを目指すことができます。また、一定の経験を積めば職域を広げてSCM職や物流企画職へのキャリアパスもございます。

LogiSpaceのロゴ

LogiSpaceは国際物流を専門とした就職サポートのスペシャリストです。また、LogiSpaceはシンガポールに本社を持つ外資系エージェントである強みを活かし、日本国内の外資系企業や日本国外の企業(特に東南アジア)での就職サポートも提供しております。