フォワーダーの役割と仕事内容

国際物流の舞台において、フォワーダーという言葉を度々耳にします。輸出入に関わる手配等をしてくれる業者という理解が浸透しているものの、フォワーダーが実際にどのような業務を行い、どのような役割を果たしているのかよく分からないという方も少なくないのではないでしょうか?

本記事ではフォワーダーが担う役割や仕事内容を解説いたします。

フォワーダーとは

そもそもフォワーダーとは自ら飛行機や船などの輸送手段を持たずに荷主の依頼によって貨物の集荷から配送までを行う輸送サービスを提供する企業を指します。貨物利用運送事業者という業種に分類され、特に国際輸送を手掛ける業者がフォワーダーとされています。

対して、自ら飛行機や船を保有し、実際に貨物の輸送を行う企業をキャリアと言います。フォワーダーはこのキャリアからスペースを買い取ることで輸送手段を確保し、荷主へ輸送サービスを提供しています。自社で輸送手段を保有しない分、船・飛行機・鉄道・トラックなど様々な手段を柔軟に組み合わせ最適な輸送方法を構築できる点がフォワーダーの特徴です。

なお、航空輸送を得意とする業者をエア・フレイト・フォワーダー、海上輸送を得意とする業者をNVOCC(Non-Vessel Operating Common Carrier)と呼ぶなどフォワーダーの中でも分類があります。

フォワーダーの役割

フォワーダーは輸出入の代行を専門的に行い、 貨物を委託した顧客の代理人として、 輸出入先の貨物を指定場所に引渡すまでの集貨、入出庫、運送、保管、配達、船積、保険など、一連の業務を一貫して担います。様々な貨物輸送に関する知見および大量の輸送スペースを仕入れることによる価格競争力を有しており、貨物を最適な方法かつ低コストで輸送できることがフォワーダーが選ばれる理由です。

フォワーダーの仕事内容

前述の通り、フォワーダーは貨物の集荷から輸送、荷下ろし、書類作成、保険手続き、通関業務、梱包など指定場所に引渡すまで一連の業務を担います。具体的な仕事内容は下記のようなものが挙げられます。

荷主との調整

営業担当者およびCS(カスタマーサービス)職が荷主からヒアリングを行い、仕向け地や配送希望日時、予算などの要望や諸条件の確認を行います。

輸送手段・方法の策定

ヒアリング内容をもとに荷主の要望に沿う輸送手段(船、飛行機、鉄道など)やルートの策定を行います。

輸送スペースの交渉および確保

荷主の希望する納期および策定した輸送手段・ルートに沿って輸送を行うためにキャリアと運賃等を交渉し、輸送スペースを確保します。

関連書類の作成

モノを輸出入する際はインボイスやパッキングリスト、原産地証明書など多くの書類が必要となります。これらの書類は英語で作成することを基本としており、また少しのミスで貨物が運べなくなる可能性もあるため、複雑で専門性を必要とする業務のためフォワーダー側で作成を行うことも多いです。

通関業務

輸出時は荷主企業がその顧客との契約で定めた梱包方法、数量・重量などに沿った貨物が準備できた後、関連書類(輸出請求書、貿易契約、輸送書類など)と合わせて税関へ申請を行います。

輸入時はキャリアから貨物到着案内(アライバルノーティス)が届いたら、商品にかかる関税・税金を支払い、必要書類と合わせて申請を行います。税関当局が貨物の検査や調査を実施する場合もあり、立ち会い手配を行うこともあります。

トラブル対応

天候や戦争、港でのストライキ、船や飛行機の遅延など国際物流の舞台では様々な理由で計画通りに輸送が遂行できないことが度々発生します。そうした際に代替の輸送方法を模索してり、解決に向けた手続きなどを行うこともフォワーダーの重要な仕事内容です。