ソフトスキルとハードスキルとは?両スキルの違いとアピール方法

転職活動を行う時、よく耳にするのが「ソフトスキル」と「ハードスキル」です。これら2つは、キャリアアップを目指す上で考慮したい重要な要素なのですが、どういった違いがあるのでしょうか?

今回は、そんな「ソフトスキル」と「ハードスキル」について解説をしていきます。

「ソフトスキル」と「ハードスキル」とは?

まずは、ソフトスキルとハードスキルの定義から確認をしていきます。

ソフトスキルについて

ソフトスキルは、コミュニケーション力やリーダーシップ力、自己管理能力など、日常的に行われる仕事や生活で起こる事象に対して効果的に適応するための能力を指します。ソフトスキルは、日常や業務内での実体験や自己啓発を通してスキルアップしていく事が一般的です。

■ ソフトスキルの特徴

ソフトスキルは、各個人の性格や行動の影響を大きく受ける特徴を持っています。また、ソフトスキルの能力は数値化やスコア化が難しく、一般的には第3者によるモニタリングやフィードバックを通して評価が行われます。

■ ソフトスキルの例

以下にソフトスキルの例をいくつかまとめてみました。

  • コミュニケーション力
  • チームワーク
  • 問題解決能力
  • リーダーシップ
  • 時間管理
  • 柔軟性
  • 創造性
  • 対人関係能力
  • 自己管理能力
  • 批判的思考

ハードスキルについて

ハードスキルは、特定の職務や業務を遂行・実現するために必要な技術・知識を指します。またハードスキルの向上は、トレーニングや勉強、資格取得、実務経験などを通して行っていく事が一般的です。

■ ハードスキルの特徴

ハードスキルは、業務における成果やパフォーマンス、資格の有無など計測可能な形で評価されます。その為、ハードスキルのスコア化は明確に示されるのが一般的です。

■ ハードスキルの例

以下にハードスキルの例をいくつかまとめてみました。

  • プログラミング
  • データ分析
  • 通関業務
  • 外国語能力
  • 会計・財務管理
  • グラフィックデザイン
  • マーケティング戦略
  • SEO対策
  • 機械操作
  • 建設・設計

転職におけるソフトスキルとハードスキル

転職活動をするにあたってのソフトウェアとハードスキルの考え方について解説します。

重要視したいのは「ソフトスキル」

転職活動でより重要視したいのが「ソフトスキル」です。これは、一定の実績や能力の証明が必要となるハードスキルとは違い、ソフトスキルは自身の日常により強く結びついているからです。

前述でもある通り、ソフトスキルは自己啓発によっても伸ばす事が可能な能力となります。その為、身の回りの環境に影響を受けずに継続的なブラッシュアップを行う事が可能です。

また、ハードスキルはスコア化が明確な為、採用担当も履歴書内の記載項目でおおよその判断がついてしまいます。その為、面接で自分アピールをする際には、ソフトスキルが面接通過の鍵を握るとも言えます。

アピール方法の違いについて

ソフトスキルとハードスキルでは、アピールの方法に少し違いがあります。

■ ハードスキルのアピール方法

ハードスキルは、技術や知識の明確化が行いやすいので、履歴書の段階で詳細に記載をします。具体的なハードスキルをリストアップしたり、各スキルのレベルや実務経験を記述してアピールします。面接においては、過去の職務経験やプロジェクトを具体例として、これまでのキャリアでどのようなスキルを使用・活用してきたかを説明する事で採用担当者の理解を深めていきます。

■ ソフトスキルのアピール方法

ソフトスキルは、能力の明確化が難しいため選考全体(普段のやり取りも含め)を通してアピールする事がポイントとなります。連絡のスピードや身だしなみ、言葉遣い、目的意識など、普段から最善を心掛ける事が自己アピールへと繋がります。

過去の経験の共有においては、無理に自身の経験とソフトスキルを嚙合わせる必要はありませんが、過去の経験とソフトスキルという観点から自己分析を行い「自分がどういった人間・性格なのか」「何故自分がそういう行動を取ったのか」などを客観的に理解する事が重要となります。