物流業界の全体像

物流は社会にとって必要不可欠な機能であり、グローバル化やEC業界の台頭を受けてその重要性が一層高まっています。物流とは荷主(生産者)から顧客へ商品等を届けるプロセスを指しますが、単に飛行機やトラックで運ぶだけでなく商品の保管や包装など多くの過程を要しています。本記事では業界構造や業種などの物流業界の全体像を紹介していきます。

物流のプロセス

一般的な物流フローは「輸送」「保管」「荷役」「包装・加工」「情報管理」から成り立っています。輸送が物流のメイン機能であり、多くの人がイメージするものかと思いますがその他の機能も欠かせない業務です。

輸送

荷主(生産者)から預かったモノをトラック、貨物船、航空機等を用いて顧客へ届ける機能です。扱う商品や目的地に合わせて輸送手段を組合せ、最適な方法を選択します。

保管

倉庫などで商品を保管することで生産者と顧客の時間的ギャップを埋めるほか、商品の品質を維持する機能です。

荷役

運ばれたモノの積み下ろしや検品をする業務です。「輸送」と「保管」の間のプロセスで出入庫作業も荷役に含まれています。輸出入品などの通関作業もこの荷役プロセスで行われます。

包装・加工

商品を緩衝材やラッピング等で包装する業務です。商品の耐久性向上などの効果があり、輸送中の故障や破損を防ぐためにも重要なプロセスです。また、商品の小分けや、値札などのラベルを貼る業務もこのプロセスに含まれます。

情報管理

上記のプロセスが効率的に行われるようにITやデータを活用して最適な輸送ルートや在庫管理等を行う業務です。人手不足の課題を抱える物流業界においてテクノロジーの活用が加速しています。

物流業界の領域

生産者から顧客へ商品を届けるプロセスと言っても顧客はメーカーから消費者まで多岐にわたります。そのため、物流は「調達物流」「生産物流」「販売物流」「回収物流」「消費者物流」の5つの領域に分類されています。

調達物流

メーカーが商品を製造するために原材料や部品を仕入れるための物流を指します。一般的にメーカーは購買・調達部門を設け、自社にとって必要なモノを手配しています。

生産物流

調達物流で手配した部品等を自社工場や支社など社内で移動させる物流を指します。

販売物流

完成品を物流センターや小売店を介して消費者に運ぶ際の物流を指します。ECサイトで購入した商品が自宅に届くのは販売物流によるものです。

回収物流

故障品を修理に出す際や商品の返品、使い終わった古紙や容器を回収することを回収物流と言います。一般的には顧客から生産者へのモノの流れを指します。

消費者物流

引越しや宅配など、消費者を対象とした物流のことを指します。 近年、急速に普及しているフードデリバリーサービスも消費者物流に含まれます。

物流業界の主な業種

陸運

主にトラックを用いた陸上輸送を行う業種です。小回りが利くため、多くの地域に拠点を設け、様々なニーズに対応することが可能です。あらゆる物流領域で必要不可欠であり、消費者の生活を最も近くで支える業種です。

海運

船舶を用いて海上輸送を行う企業です。他の業種と比べて時間はかかってしまうものの、一度に大量の商品の運搬、プラントや列車など高重量物の運搬が可能です。

空運

航空機を用いて航空輸送を行う業種です。長距離の輸送を短期間で行うことが可能です。生鮮食品などの劣化が早い商品の輸送に適しています。その分、輸送コストも高く、積載量が低いという弱みもあります。

倉庫

商品の輸送ではなく、倉庫での保管に特化した業種です。保管は各物流プロセスの中継地であり、輸送業と並び物流の中核機能を果たしています。EC業界の台頭により、ニーズが高まっています。

フォワーダー

自社でトラックや航空機などの輸送手段を持たずに、物流サービスを提供する業種です。輸送手段に囚われないため、柔軟性があり、ニーズに則した最適な物流サービスが提供可能です。

まとめ

本記事では物流業界の全体像について紹介いたしました。我々の生活に必要不可欠な物流業界ですが、国際貿易量の増加やEC業界の台頭により更なる需要が見込まれ、将来性の高い業界と言えます。海外とのやり取りが多いこともあり、語学力を活かせる業界としても人気を集めています。