サプライチェーンマネジメント(SCM)職のキャリアプランと身につくスキル

サプライチェーンマネジメント(SCM)職は、グローバル化が進む現代において、企業の競争力を左右する重要な要素の一つとなっています。今回は、そんなSCM職のキャリアプランについてを解説していきます。

ロジスペースの転職情報

ロジスペースでは、国際物流に特化した転職支援サービスに加え、職種別の転職情報の提供も行っています。詳しくは「サプライチェーンマネジメント職の転職情報」をご覧下さい。

サプライチェーンマネジメント(SCM)ってどんな仕事?

サプライチェーンマネジメント(SCM)職は、企業のサプライチェーン全体を効率的かつ効果的に運営する役割を担います。需要予測による生産量や在庫量の調整や、サプライヤーとの連携によるコスト削減や品質向上、物流・配送ルートの最適化に加えてサプライチェーン全体のデータ収集・分析による情報管理などが主な業務となり、これらの業務を通じて企業の競争力や顧客満足度の向上を実現させていきます。

サプライチェーンマネジメントは専門性が高く安定したキャリアを築ける仕事

サプライチェーンマネジメントでは問題解決能力やコミュニケーション能力といったソフトスキルに加えて、物流、在庫管理、生産管理、データ分析、技術的スキルなど、国際物流における包括的な専門知識が求められます。また、海外ビジネスを展開する企業(特に製造、商社、EC企業など)の増加に伴い様々な業界でサプライチェーンマネジメントへの需要が高まっています。専門性と国際性の2つを兼ね備えたサプライチェーンマネジメントは、これからの時代で安定したキャリアが築ける職種の1つとされています。

サプライチェーンマネジメントに向いている人

サプライチェーンマネジメントに向いている方の特徴を5つにまとめてみました。

  1. 国際物流(貿易)エリアで専門性を伸ばしていきたい方
  2. 視野の広さをコントロールしながら計画を立てるのが得意な方
  3. 長期的な視点での計画立案・問題解決が得意な方
  4. データを基にした分析・意思決定が得意な方
  5. 社内外とのコミュニケーションや交渉が得意な方

もちろん全てが当てはまる必要はありませんので、サプライチェーンマネジメントがどんなお仕事かイメージする上での参考程度にご覧下さい。

サプライチェーンマネジメント(SCM)のキャリアパス

サプライチェーンマネジメントにおけるキャリアパスは、専門知識(サプライチェーンの基礎、財務管理、物流システムの設計、国際貿易の法規制など)の習得から始まり、その後に実務経験を積み上げることで徐々に専門性を高めて行きます。

また、サプライチェーンマネジメントはミドルからシニアレベル向けの職種である傾向があり、通常はサプライチェーンに関する一定の知識・経験を持つ人材が職務につきます。

サプライチェーンマネジメントに就くまでキャリアパス

サプライチェーンマネジメントへのキャリアパスは専門知識の習得から始まります。まずは物流、調達・購買、在庫管理などのサプライチェーン関連の職務(各分野のアシスタント職など)で出荷計画の作成、在庫レベルの管理、サプライヤーとの調整・交渉、データ分析などの実務経験を積んでいきます。また同時にサプライチェーンマネジメントへ向けた知識の取得の為、CPIMやCSCPなどのサプライチェーンに関する資格を取得することでキャリアを進めていきます。

また、サプライチェーンの管理に関する授業は一部の大学でも行われています。早い段階でサプライチェーンマネジメントに興味を持たれている方は、学業期間中に知識の取得を行うのも効果的なキャリアプラン構築の方法となります。

サプライチェーンマネジメントに就いてからのキャリアパス

継続的に自分が得意とする分野(物流、調達・購買、在庫管理など)での実務経験を積みながら、サプライチェーン全体の戦略計画やプロジェクト管理に関わるチームリーダーへとキャリアを進めていきます。そこから更にキャリアを進めると、組織全体のサプライチェーン戦略における策定と実施、サプライチェーンの持続可能性とイノベーションの推進、企業の意思決定におけるアドバイザリー(他部署との連携)など、企業運営における中枢となる役割を担っていきます。

また、サプライチェーンマネジメントに関する専門性を活かして独立する人材も多く、SCMコンサルタントとして企業を外部からサポート方向へキャリアを進められる方も少なくありません。

サプライチェーンマネジメント(SCM)のキャリアプランで重要なの?

専門知識の更新と柔軟性の構築

サプライチェーンを管理する上では、需要の動き、法規制、テクノロジー、輸送方法などの幅広い専門知識が必要となり、これらは時代の流れと共に変化しています。また、サプライチェーンは、政治、経済的、自然災害などの外部要因の影響を受けやすい領域でもあります。サプライチェーンの専門家にとって、業界の最新情報や動向やを定期的に更新しておくことは、自身のキャリアと所属する企業の競争力と安定性を維持するためにも重要なポイントとなります。

テクノロジーへの理解と活用

物流業界では、DX化の動きが活発になっています。ERPシステム、WMS、TMS(Transportation Management System)、ブロックチェーン、AI(人工知能)、IoTなど、これからの物流業界ではテクノロジーを活用しながら貨物輸送を最適化させていく時代となっていきます。

サプライチェーン全体の包括的な管理に加えて細かなデータの分析・活用が必要となるサプライチェーンマネジメントにとって、テクノロジーに関する深い知識や理解はキャリアを進めていく上でのアドバンテージにもなります。

最後に

サプライチェーンマネジメントは、物流の域を超え調達からエンドユーザーにサービスを届ける一連の工程において重要な役割を担っています。また、専門知識の習得、新技術の活用など国際物流において専門性の高いキャリアを築き上げることができる職種でもあります。サプライチェーンマネジメントでのキャリアを目指す方は、これらのポイントを押さえ、積極的にチャレンジしていくことが成功への鍵となるでしょう。